SSブログ
中小企業診断士 ブログトップ
前の10件 | -

マスターコースの修了旅行 [中小企業診断士]

この週末は、中小企業診断協会マスターコースの修了旅行だった。
コース参加者が2日にわたり10分間プレゼンした後、
目出度く修了式とあった。

場所は伊東にある青山やまとという温泉ホテル。

(ただ今YCS第8期生募集中!)

夜は海の幸の宴会、カラオケの二次会、
部屋酒で就寝したのは朝5時。

(あわびが生きていた夕食)


(朝からカニの味噌汁の朝食)

温泉は源泉かけながしの大浴場と露天風呂で、
感動のあまり夜と朝に2回ずつ計4回入浴した。

帰路の車中はイカの塩辛とビールで締めくくり。

(ハイ、できあがり)

おみやげは鯛の味噌漬

(さっそく晩御飯にホイル焼き)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

SOX法関連書籍紹介 [中小企業診断士]

GW中はひたすら家庭人に徹し、
ここも旅行と親バカBlogと化しているが、
そんな私と対照的な
熱血中小企業診断士 T氏による
SOX法関連の書籍を紹介します。

SOX法とは何か? 米国企業改革法からCSR、内部統制を読み解く

SOX法とは何か? 米国企業改革法からCSR、内部統制を読み解く

  • 作者: ガイ P. ランダー
  • 出版社/メーカー: メディア総合研究所
  • 発売日: 2006/04/28
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:

青年!?診断士の打合せ [中小企業診断士]

今晩は診断協会某支会の青年部の打合せ。
場所はグループ診断先のホットドッグ店だ。
今後の新企画を新メニューを味わいながら議論する新趣向だった。
うっかり財布を家に忘れて飲み食い三昧し、
(会社と家を往復するだけならキャッシュレス&電子マネーですむ)
仲間の診断士に借金して飲み代を払ったばかりか、
Jaminへのお土産にタコスまで買うお粗末さだった。
(うまかった、ご馳走さま!)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

国際アドバイザー [中小企業診断士]

昨日の日経新聞に、
OVTA(海外職業訓練機構)の
国際アドバイザー」募集の広告があった。
OVTAのHPにあるアドバイザーのリストには、
中小企業診断士の人もいた。
(ご年配の方が多いのが気になるが…)
とりあえず資料を取り寄せることにした。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

オススメの本 [中小企業診断士]

私が所属する中小企業診断協会の研究会
先輩方がこの度出版した書籍2冊を紹介します。
ビジネスリーダーの夢と挑戦―起業を志す人に贈るメッセージ

 ビジネスリーダーの夢と挑戦

  • 作者: 安田 龍平, 藤原 貴也
  • 出版社/メーカー: 経林書房
  • 発売日: 2006/02
  • メディア: 単行本


「営業力」は創る・育てるここで差がつく―すべてはお客さまのために

 「営業力」は創る・育てるここで差がつく

  • 作者: 安田 龍平, 及川 美和子
  • 出版社/メーカー: 経林書房
  • 発売日: 2006/02
  • メディア: 単行本

私も別の出版企画に参加しています。
出版まであと1年くらいかかりそうです…

 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

研究会 [中小企業診断士]

今日は研究会(マスターコース)の定例だった。

テーマは「アサーティブネス」
「アサーティブネス」とは、
相手を傷つけ(攻撃的)ず、
自分にストレスをため(受動的)ず、
自己主張するコミュニケーション術
である。

日頃から、
言い過ぎては凹み、引っ込み思案でも凹む
自分にとって薬になればいいのだが。
(この手は日常生活で実践出来るかが鍵なので…)

とりあえず、アサーティブネスの大御所が書いた
最新刊の書籍を買ってみた。

それでも話し始めよう アサーティブネスに学ぶ対等なコミュニケーション

それでも話し始めよう アサーティブネスに学ぶ対等なコミュニケーション

  • 作者: アン・ディクソン
  • 出版社/メーカー: クレイン
  • 発売日: 2006/02/03
  • メディア: 単行本

Ben強会 [中小企業診断士]

のっけから寒いタイトルで失礼。

今宵は久しぶりに勉強会に顔を出した。
会長世代交代して以来、2ヶ月ぶり。
優秀な後輩のお陰で楽隠居しているが、
今は後輩が実務補習なのでお留守番。

といっても受験生を指導するでもなく、
大宰府天満宮のお守りや合格鉛筆
を配ったくらいだ。
大の大人が、、、という気もないでもないが、
「生涯学習」の時代だからよしとしよう。

冬の寒さを吹き飛ばす熱い受験生の議論。
この調子が10月まで続いた暁には合格が見えてくる。


大人の勉強会 [中小企業診断士]

今日は、診断士の勉強会。
今は亡きG院に通っていた勉強仲間の集まりで、
辛酸をなめたせいか?妙に結束が固く合格後は
共同事業を志向している。

今年はG院の通信添削(赤添くん)の赤ペンと作問に
チャレンジした。少数精鋭?でチームワークも決まり、
仕事そのものはよかったが、途中でG院が消滅して
しまい事業としてはあえなく失敗。

こんど今年の合格者が合流した結果、
メンバーの半分を女性が占めていることもあり、
女性の視点や感性を前面に出すことで、
斬新な活動ができるのではないか?
ということでアイデア(秘密)出しを行って散会。

そのまま合格祝賀会兼忘年会に流れ込み、
その場を借りて研究会の出版企画の取材をした。
全く持つべきは同志だと感涙した(かった)次第。


今日もケーキ [中小企業診断士]

更新研修も無事終了。
今日こそイタリア風ケーキを目当てに、
帰りにデパ地下に立ち寄ったが、
それらしいものはなかった。

研修の最後に先生は言った。
「イタリア本場の味が、日本人の口に
合うとは限らない」とは、このことか。
先生は、「本場の味を、顧客の嗜好に
合わせて調整するのに苦労した」そうだ。

私も日本でおなじみメニューと海外の本場の
ギャップでがっかりした経験が何回もある。
①フランクフルトで食べたフランクフルトは、
 ただのソーセージだった。
②天津に甘栗はあったが、天津飯はなかった。
③四川の坦々面は、小さな椀に入った汁のない
 そばだった。
④中国大陸のおかゆはまずいのが多い。
⑤中村屋の月餅は中国のよりうまい。
などなど。

話は元に戻って、
結局今晩もF二家のケーキを買った。
しかもティラミスがあったのに見落として
クレープを買ってしまった(ダメダメ)。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

診断士更新研修に初参加 [中小企業診断士]

今日は診断士の実務能力研修に初参加した。
中小企業診断士は5年に1回の更新手続が必要
(自動車のゴールド免許のようなもの)で、
その更新の条件の1つに診断実務の従事がある。
(もう1つが理論研修または論文審査である)
実務能力研修は、診断実務の代わりに設けられた
2日コースの研修であり、今年度を最後に廃止される。
そのため申込みが殺到して、私はようやく初回が
まわってきた。

研修は、8人ずつ11グループに分かれてケーキ喫茶の
創業計画の事例を題材に、それぞれ診断するというもの。
今回は何と、同期登録の診断士2名が同じグループ
だった。ブログ仲間のAlecさんと勉強仲間のFさんで、
2人とも今回が3回目のベテランだ。

研修は、講師の先生の人柄もあり和やかなムードの
中で進行した。中央線のAヶ谷駅前の企業をモチーフ
にしているので、現場主義の私は、帰りに立ち寄って
みようと思ったものの、初日が終わって会場を出て
寒波にさらされた瞬間、気持ちも冷え切ってしまった。

まず会場近くに地下鉄駅の入口を見つけ、Aヶ谷駅行き
をさっさとあきらめて地下鉄に乗車。
次に乗換えでデパートを通りかかった。講師の「ケーキは
デパ地下のイメージ」を思い出したが、やはり素通り。

ところが、、、電車で考えていたケーキがいつの間に食欲
に変わっていた。気が付くと自宅の近所にある、事例企業の
ライバル社F二家に立ち寄り、事例のイタリア風ケーキとは
程遠い、フルーツのタルト380円を買ってJaminと仲良く
食したのだった。


前の10件 | - 中小企業診断士 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。